
プライムビデオをはじめてみたけど、使い方がイマイチわからりません

こどもがプライムビデオをみれるように“視聴制限”をかけておきたい
というお悩みをササッと解決します。
- プライムビデオの使い方
- オフライン再生のやり方
- 映像(画質)の変更方法
- 購入制限と視聴制限を設定する手順
- プライムビデオチャンネル利用で韓流ドラマが視聴し放題に!
- 裏ワザ!同時視聴台数を5台まで増やす方法!
- クーポン(ビデオレンタル用)の使い方
当記事をご一読されることにより、プライムビデオの具体的な使い方について学べます。
また、お子さまにとって害のある作品を、視聴制限する手順についても解説します。
プライムビデオを、家族全員でご利用したいとお考え中のかたはぜひ、ご参考にしてみてください。

今回の記事は「7分ほど」で読了可能です。
プライムビデオをつかいこなし、コスパを最大値にして、プライムビデオをフル活用したいかたは最後までご一読されることをオススメします。
それでは順番に解説していきます。
\ 4K Ultra HD 画質、解禁! /
※30日以内に解約すれば、料金はかかりません
プライムビデオの使い方

次に、プライムビデオの基本的な使い方について順番に解説していきます。
①動画をダウンロードする
下図に表示されているような「アイコン」を選択することでダウンロードが開始されます。
「プライムビデオでダウンロードができないときの不具合改善方法」については、別ページにまとめましたので、そちらのページをご覧ください。
②オフライン再生のやり方(かなり使える!オススメです!)
あらかじめ、みたい動画をダウンロードおきます。
プライムビデオのアプリを開き、
右下隅の[マイアイテム]➡ 上段の[ダウンロード]をタップすると、事前にダウンロードしておいた動画が表示され、オフライン再生を楽しむことができます。
- アプリ(プライムビデオ)を開く
- 右下隅の[マイアイテム]をタップ
- 上段の[ダウンロード]をタップ
- ダウンロードしたいものを再生する
③画質を変更する
a.android(スマホ)の場合
- アプリ(プライムビデオ)を開く
- 右下隅の[マイアイテム]をタップ
- 右上隅の[歯車のアイコン](設定)をタップ
- 上段の[ストリーミング再生・ダウンロード]をタップ
- [ストリーミングの質]の3段階(中、高、最高)の画質から好きなものを選択する

なお、1時間当たりの推定データ容量は
- 最高:5.8GB/時
- 高:1.8GB/時
- 中:0.6GB/時
となります。
b.iPhoneの場合
操作手順はandroid(スマホ)と同じです。
c.パソコンの場合
- プライムビデオ(PCブラウザ)を開く
- 作品を再生し、再生画面の右上の[歯車のアイコン](オプション)をクリック
- 3段階(標準画質、高画質、最高画質)の「ビデオ品質」から好きなものを選択する
d.Fire TV Stick の場合
- .Fire TV を開く
- 「設定」>「環境設定」>「データ使用量の監視」>「ビデオ画質を設定」
- 上記手順で選択し、3段階(最高画質まで)ある好きな画質を設定してください

ちなみに、「Fire TVの解像度設定を「4K」に変更する場合」は
[設定]>[ディスプレイ]>[2160p][自動(4K Ultra HDまで)]
上記手順で解像度を変更できます。
④視聴制限と購入制限を設定する
プライムビデオでは、お子さまにとって不利益な映像を視聴できないように制限を設けることができます。くわしい手順については別ページにてご紹介します。以下のリンクからご覧ください。
Amazonプライムビデオとは、プライム会員だけが利用できる動画配信サービスのこと!

Amazonプライムビデオは、プライム会員に加入することで利用できるサービスであり、約15,000本の動画を楽しむことができるサービスです。
月替りに配信される動画、配信停止の動画が変わりますので、観たいものがあれば早めに視聴しておくことをオススメします。

ほんとは無料で観れたのに、有料に変わってしまっては損です!
みたいものがあれば、無料でみれるときにしっかりみておきましょう!
プライムビデオで楽しめる作品数は約15,000本、さらに“チャンネル登録”をすると韓流ドラマなどが視聴し放題に!
現在、プライムビデオでは約15,000本の作品が楽しめます。
アニメが約700本、映画が約6,000本、ドラマが約1,600本となります。

プライムビデオの作品は、ランダムに視聴できなくなったり、
新しいものが追加されたりするので、正確な作品数を数えるのは困難。
ということで、作品数はおよそでカウントしました。
さらに、プライムビデオでは「チャンネル登録(有料)をすると、韓流ドラマやスターチャンネル、NHK番組などが視聴可能です。
くわしく知りたいかたは、別ページで詳しくまとめましたので、そちらのページをご覧ください。
プライムビデオが視聴できるデバイス(端末)はスマホ・タブレットの他は何があるの?

プライムビデオを視聴できる端末としましては、以下の端末となります。
- スマホ
- タブレット
- PS4などのゲーム機
- テレビ(Fire TV Stick 利用)
- ブルーレイ・プレーヤー
- VR
- クロームキャストなどのメディアストリーミング端末
- パソコン
- Echo Show 5(エコーショー)
- Echo Show 8
- Echo Show 10

プライムビデオは、PS4などのゲーム機、エコーショーなどでも視聴できちゃうので利便性が高くていい感じですね!
裏ワザ!同時視聴台数を5台まで増やす方法!
通常、プライムビデオでは、デバイスを利用しての同時視聴台数は3台までです。しかし、作品のダウンロードを行うことで、同時視聴台数を5台まで増やすことができます。
くわしい手順については、以下の記事をご参考にしてください。
>>プライムビデオを「最大5台まで同時視聴するやり方」について紹介!
アプリ(プライムビデオ)をダウンロードしてみよう!
以下、スマホ・パソコン・Fire TV Stick などのダウンロード方法について解説します。
①androidの場合
こちらにアクセスすると、「Google Play」からダウンロードが可能です。
②iPhoneの場合
こちらにアクセスすれば、「APP STORE」ですぐにダウンロードできます。
③パソコンの場合
こちらのリンク先から「Microsoft Store」にアクセスし、アプリ( Amazon Prime Video for Windows )をダウンロードできます。
プライムビデオが見れないときの対処方法(カスタマー直伝!)

プライムビデオをつかっていて、そうそうないことなのですが、つかっていれば1度はある、作品がダウンロードできないというお悩み。もちろん私もそんな悩みをもっていたときがありました。
そんな不具合改善方法について、別ページでまとめています。ご参照いただけますと幸いです。
>>【カスタマーサービス直伝】Amazonプライムビデオが見れない(ダウンロードできない)ときの対処方法を解説!
まとめ
プライムビデオは、作品をダウンロードしてオフライン再生で視聴することで通信量を節約できます。
また、オフライン再生なら、機内モードでもつかえます。
なので、どこでもつかえて利便性が高いです。
プライムビデオでは15,000本の作品が利用でき、
視聴できる端末は、スマホ、タブレットをはじめ、PS4(ゲーム機)、エコーショーなど、10種類以上もあります。
なお、クーポンにつきましては、レンタル用のビデオにしか利用できないのでご了承ください。
それから裏ワザとして、同時視聴台数を最大5台までに増やす方法も紹介しています。
もし、ご興味がございましたらぜひ、ご参照してみてください。
>>プライムビデオを「最大5台まで同時視聴するやり方」について紹介!
最後にアプリのダウンロード手順について紹介しました。
アプリのダウンロード手順は基本操作のひとつです。
ご参考にしていただけますと幸いです。
コメント