
FMトランスミッターをつかってみたいけど音質はどんな感じ?



気になるノイズはないの?



周波数はどれぐらいで設定するの?
というお悩みをササッと解決します。
今回の記事では、私が実際に「Epios (エペイオス) FMトランスミッター」をつかってみて本当にノイズなくクリアな音質で聴けるかどうかについて検証し、レビュー記事としてまとめてみました。


FMトランスミッターがあれば、
Bluetooth 非対応のカーナビでもスマホの音楽を車内スピーカーでガンガンながして楽しむことができます。
また、FMトランスミッターを利用すれば、いちいちダウンロードした音楽をSDカードに落とす必要がなくなり、年間の時間効率で考えるとかなりの時間節約につながります。
さらに、FMトランスミッターは 2千円程度 で購入できるのでコスパもバツグンです。
ただ、FMトランスミッターには製品によってノイズがひどいなどのハズレの商品も存在します。
当記事を参考にしてハズレの商品を購入しないようにお気をつけください。



今回の記事は5分ほどで読了できます。
本当に音質がよくてつかえる「FMトランスミッター」をお探しならば当記事をぜひ、ご覧になってください。
当記事が読者さんのご参考になれば幸いです。
それでは順番に解説していきます。
結 論
「Epios (エペイオス) FMトランスミッター」があれば、クリアな音質を車内で手軽に楽しむことができます。
FMトランスミッターは2,000円程度で購入できますのでコスパもバツグンです!
▼ 評価レビューがぶっちぎりのFMトランスミッターはこちら
▼上級クラスはこちらのモデル
▼ FMトランスミッターのオススメのアクセサリーはこちら
「Epios FMトランスミッター」の基本仕様


- ブランド名:Epeios (エペイオス)
- USB ポート数:2(高速充電と2台同時充電に対応)
- 対応機種:スマートフォン、全てのBluetoothデバイスに対応
- 電池使用:できません
- サイズ:11.2 x 7.5 x 4.8 cm
- 重さ:80 g
【Bluetooth 5.0 接続&QC(Quick Charge)3.0 急速充電】


Amazonで購入した「Epios (エペイオス) FMトランスミッター」の使用感について紹介


以下、「Epios FMトランスミッター」をつかってみての使用感などについて解説します。
①私の使用環境
- 私有車両:フォルクスワーゲン パサート
- カーナビ:AVIC-MRZ007(2012年10月中旬 発売)
②FMトランスミッター利用中の気になるノイズはなし!


FMトランスミッターなら車内でスマホの音量を最大にし、音楽をかけてもノイズの不快な感じなど一切なく高音質な曲を楽しむことができます。
③ペアリング接続には約10秒間を要します(周波数はFM: 88.8にセット)
はじめてスマホとペアリング設定するときは、
10秒ちょっと時間がかかりますが、一度ペアリング設定をしてしまえば、それからのペアリング接続では10秒程度で接続できます。



ペアリング接続が「10秒以内」ならほとんど待たなくていいのでいい感じですね。
④通常の電話通話は可能だが、電話アプリは利用不可
FMトランスミッターを利用しての電話通話に関しては、
通常の電話であればBluetooth対応できますが、LINEなどの電話アプリを利用することはできませんでした。
なお、Bluetooth接続時の電話通話の音質については音楽の音質に負けないぐらい良好でした。
「Epios FMトランスミッター」の良いところ
①「Bluetoothレシーバー」のようなめんどくさいAUX端子接続をする必要なし
今回、私はBluetoothレシーバーも実際に利用し、FMトランスミッターとの違いについて比較してみました。
BluetoothレシーバーはAUX端子に接続する必要があるので、FMトランスミッターの方が簡単接続で高音質な音楽を楽しめます。
個人的な感想としては「FMトランスミッター」の方が「Bluetoothレシーバー」よりもお手軽でコスパがよく、簡単接続で利用可能なのでオススメです。



FMトランスミッターはデザイン性もいいのでオススメです。
②配線がつながっていないので邪魔にならない


Epios (エペイオス) FMトランスミッターには配線などがついていないのでとてもスマートに使用できます。
Bluetoothレシーバーにも配線がないものもありますが、FMトランスミッターはシガーソケットに挿すだけで使用可能です。
FMトランスミッターは、Bluetooth接続が簡単だし、とても使い勝手がいい製品です。
③USB(5V/1A)は2ポートあり、「高速充電」も可能
「Epios FMトランスミッター」のUSBポート(5V/1A)は正面に2つあります。
上側(赤色)はQC(Quick Charge)3.0 急速充電、下側(青色)は通常の充電となります。もちろん、2台同時の充電も可能です。


④「Epios (エペイオス) FMトランスミッター」は見た目もシンプルで安っぽくなくていい感じ!
「Epios FMトランスミッター」は動画を見ていただければ分かるんですが、シンプルかつサイズ感もそこまで大きくなくコンパクト!



さらに見た目も安っぽくなくいい感じなのでオススメです。
▼ 評価レビューがぶっちぎりのFMトランスミッターはこちら
▼ FMトランスミッターのオススメのアクセサリーはこちら
「Epios (エペイオス) FMトランスミッター」の悪いところ
①電話アプリで通話はできません(通常の電話なら可能)
FMトランスミッターは通常の電話通話ならBluetooth接続で問題なく利用できますが、LINEなどのアプリの無料通話には対応していません。



欲を言えば、個人的にはLINEの無料通話をよく使うのでその点を改善してほしいです。
②スマホ側の音量を最大にしておかないと音量が小さく感じる
カーナビ側の音楽の音量をあげて聴くと、FM局のノイズが若干聴こえてきます。
だから私はスマホ側の音量を最大にし、それからカーナビ側の音量調整をしています。
そうすると、音質がクリアになり、ストレスなく音楽を楽しむことができますのでオススメです。
人気のFMトランスミッターの比較まとめ
商品画像 | 商品名 | カスタマー評価 | 価格 | USBポート | 保証 |
![]() ![]() | Epeios FMトランスミッター 車載充電器 | (1,101) | 在庫切れ | 2 | なし |
![]() ![]() | ジャパンアベニュー FMトランスミッター Bluetooth 5.0 | (3,638) | 3,480円 | 3 | 1年間 |
![]() ![]() | LEHXZJ FMトランスミッター Bluetooth 5.0 | (1,026) | 2,580円 | 2 | 1年間 |
![]() ![]() | 2022年 FMトランスミッター HUNDRUP 1.8 インチ カラースクリーン | (105) | 3,299円 | USB × 2 aux端子 MicroSD | 1年間 |
![]() ![]() | LEHXZJ FMトランスミッター Bluetooth 5.0 高音質 microSDカード/USBメモリ対応 | (880) | 2,480円 | USB × 2 aux端子 MicroSD | 1年間 |
ハズレをひいてしまったときは新品と交換してもらいましょう!


Amazonの評価レビューでノイズがひどい、音がのびるなどの不具合が数件見受けられますが、その場合は出品者に問い合わせ、初期不良で商品を新しいものと交換してもらいましょう。



不良品は音質に問題があるようなので。
もし、出品者側の対応に問題があればアマゾンマーケットプレイス保証を利用し、Amazonに全額返金を求めるようにしてください。



なお、アマゾンマーケットプレイス保証は商品到着後、30日以内までが保証期限となっています。ご注意ください。
アマゾンマーケットプレイス保証の申請方法など、くわしい内容については以下の記事が参考になります。
>実際にAmazonマーケットプレイス保証を申請してみた


「Epios (エペイオス) FMトランスミッター」の 口コミ・レビュー
半導体不足でBluetoothオーディオの在庫が店頭になかったので、楽天で2000円のFMトランスミッターを購入!
— ピューと鳴くぬえ🐯 (@ashahishahi) September 3, 2021
ソケットに挿してラジオの周波数と合わせるだけ!
iPhoneでBluetooth接続してるけどとても調子がいい!
車で音楽聴けなくて悩んでる人がいたら是非試して欲しい! pic.twitter.com/iD12VaG5Ck
歌ってそんなとこあるよね。 どんどん好きになる歌、最初のイメージとは違って好きになる歌…。 嫌いになる歌は少ないかな?
— すず (@s_t__berry) September 4, 2021
話し変わるけど私の車の古いカーステにFMトランスミッターつけたの。やっと車でもプレイリストが聞けて毎日ご機嫌さん💙
好きな曲が増えていくー(*´˘`*)♡
AUX端子にBluetoothレシーバーを装着すればBluetooth対応のカーナビはいりません!
車のAUX端子にBluetoothレシーバーを接続し、
スマホとリンクさせればスマホから操作して音楽アプリを車内で楽しむことができます。カーナビによっては対応していないものもあるようです。
ちなみに私の車ではAUX端子からは音楽を聴くことができませんでしたが、FMトランスミッターを利用したところ、簡単にクリアな音質を車内で楽しむことができました。



クリアな音楽をBluetoothで聴けた瞬間はマジで鳥肌ものでした!
AUX接続時でもアレクサアプリをつかえば操作がらくらく!
スマホを車のAUX端子に接続して使用すると、
スマホの配置場所にもよりますがスマホの画面を操作しずらくなってしまいます。
しかし、そんな悩みもスマホにアレクサ・アプリをインストールし、利用することで解消できます。
アレクサ・アプリならスマホを操作せずとも発話だけで好きな曲をかけたり、とばしたりすることが可能です。
スマホ操作がめんどくさいなと感じている方はためしにアレクサ・アプリをつかってみることをオススメします。



スマホのアレクサ・アプリは音量調節ができません。音量の調整できるように早く改善してほしいですね。
車でつかえるアレクサ、「Echo Auto」をご紹介( Bluetooth接続が必須 )
車内に Echo Auto (アレクサ)を搭載すれば、音楽をはじめ、買い物リストや天気予報、ニュースなどが発話で利用できます。
また、 Echo Auto (アレクサ) なら自宅のアレクサ端末と連携して電話やドアの施錠などもすることができます。
ただし、 Echo Auto (アレクサ) を利用して車のスピーカーで音楽を流すためにはBluetooth接続が必要ですのでご注意ください。



それから、Echo Auto (アレクサ) では「LINE 通話」ができません。 Echo Auto で電話を利用したい場合、アレクサ端末なら通話可能なのでアレクサ端末に電話をかけて利用するようにしましょう。
音楽を購入し、スマホにダウンロードして利用する
「デジタルミュージック」のカテゴリーを開き、検索窓で好きなアーティストを検索してください。
あとはMP3を購入し、ダウンロードして音楽を楽しむだけです!



「MP3 ダウンロード」と記載がある楽曲のみ購入可能です。
「ストリーミング」と記載があるものは無料再生可能なので購入できません。ご注意ください。
音楽アプリに対応するカーナビを購入する
はじめに数万円以上のコストがかかる。対応するカーナビはこちら!
①Apple CarPlay対応のカーナビ
ios対応のApple CarPlay対応のカーナビなら、
- 音声入力
- タッチレス操作
で地図アプリ、音楽アプリなどを開いて操作することが可能。
Apple CarPlay対応のカーナビが搭載されていれば、運転中にカーナビにふれることがなくなりますので事故の発生率を大幅に引き下げることが可能です。
Apple CarPlay対応の車種はこちらで確認できます。
>Apple CarPlay対応の車種の最新情報掲載中!
Apple CarPlay 対応のカーナビのおすすめはこちら。
>パイオニア カーオーディオ カロッツェリア FH-9400DVS 2DIN AppleCarPlay AndroidAuto™対応 Bluetooth対応
②アンドロイド対応のカーナビ
アンドロイド搭載のカーナビではSpotifyやYouTube Music などの音楽アプリをインストールすることで可能です。
また「ATOTO F7」というシリーズのカーナビは、
価格が18,000円程度と安いわりには評価が高く、人気のシリーズとなっています。
>ATOTO F7 標準7in / D-Din F7G2A7SE IPS カーステレオレシーバー、Android Auto&CarPlay接続 Bluetooth対応
なぜアマゾンミュージックの音楽はSDカード・USBメモリーにダウンロードできないの?
amazonミュージックでダウンロードした曲はすべてストリーミング再生です。
さらに楽曲すべてにプロテクトがかかっており、USBメモリーなどには保存できないようになっています。一応、パソコンに保存すると、
のアーティスト別のフォルダに保存されます。



上記フォルダ内に音楽のデータは保存されますが音楽を再生することはできません。
アマゾンミュージックの音楽はしっかりと保護されていますので。
ストリーミング再生と音楽データの保存方法については、以下の記事をご覧ください。


MP3変換ソフトは著作権の理由から利用しないのが得策!
アマゾンミュージックの音楽データは、プロテクトを外してMP3に変換すればSDカードやUSBメモリーに保存し、外部の機器でも音楽再生が可能です。
- 「TunePat Amazon Music Converter 」月額:1,595円、無料体験あり
- 「Sidify Amazon Music Converter」 月額:1,595円、無料体験あり
- 「Audials Music 2020」 買い切り価格:7,255円
ただし、上記のMP3変換ソフトを用いて音楽を楽しむことはアマゾンミュージックの規約違反に該当しますので、利用する際にはアカウント停止などのリスクを承知の上でご利用ください。
ダウンロードしておけば、オフライン再生で通信量がめっちゃ節約できます!
スマホの通信量が気になる方は、あらかじめ音楽をWI-Fiが飛んでる環境でダウンロードしておくようにしましょう。
事前にダウンロードしておけば通信環境がない空路でも山の中でもダウンロードした曲を楽しむことができます。
さらに通信量もかかりません。
ダウンロードは便利機能のひとつなので積極的に利用するようにしましょう。
なお、以下の記事では通信量の節約についてくわしく解説しています。ご参照いただけますと幸いです。


さいごに(個人的な感想)
私は、3年前に〇ンキーホーテでFMトランスミッターを数千円で購入し、ためしたときはノイズがめちゃくちゃひどかったのですぐに使用するのをやめてしまいました。
そのときの経験があったのでFMトランスミッターは敬遠していましたが、今回、「Epios FMトランスミッター」をAmazonで購入し、使用してみてほんとにクリアな音質に驚き、感動しました。
Amazonレビューには音質が悪いという評価もありましたが、その場合は商品と交換してもらい不具合が解消したそうです。
私は商品交換することもなく、
周波数などを設定しペアリングしたらサクッと「Epios FMトランスミッター」で高音質を聴くことができました。
FMトランスミッターのおかげで音楽だけでなく、YouTube、Amazonオーディブルなども楽しむことができるようになったのでほんとうに満足してます。



イヤな思い出しかなかった「FMトランスミッター」に再挑戦してよかったです。(笑)
▼ 評価レビューがぶっちぎりのFMトランスミッターはこちら
▼上級クラスはこちらのモデル




コメント