
アマゾンミュージックとSpotify(スポティファイ)とアップルミュージックってどれが一番コスパがいいの?



音楽アプリ各社の音質に違いはあるのか?具体的な音質の違いについて知りたい。



音楽アプリの中で一番コスパがいいところはどこ?オススメをしりたい!
というお悩みについて「ズバッ!」と解決します。
今回の記事はamazonミュージック・アンリミテッド、スポティファイ、アップルミュージックを実際に利用してみて、音質、使いやすさなど気になる点などについて徹底比較し、まとめてみました。
当記事は5分ほどで読了できます。



当記事をご一読いただくことで、音楽アプリのいいところ、悪いところなどについてスッキリ理解できます。
それでは順番に解説していきます。
結 論
Amazonミュージックは月額が最安値(780円)。他の音楽アプリ各社と比べると、年間で「2千円から4千円」違います。
また、Amazonミュージックは超高音質と魅力ある音楽を存分に楽しむことができます。
ただし、AmazonミュージックではB’z、ZARD、倉木麻衣などがまだ解禁されてません。
スポティファイ、アップルミュージック、LINE MUSIC では解禁されています。
Amazonミュージックはここが抜きんでている!
- CDの音質超え!Ultra HDは「3730 kbps」(CDの音質は 1,411 kbps)
- 「Side by Side」でアーティストの生の想いが聴ける
- スマホ、タブレット、PC、アレクサ端末(エコーショーなど)ほとんどのデバイスで利用可能
- アレクサとの相性がバツグン!
- 再生曲数:7500万曲
- エコープランは月額 380円。ただし、アレクサ端末1台でしか利用できません。
- キャンペーンを活用すれば、最高で「4カ月間の無料体験」が利用できることもある



ちなみにAmazonミュージック・アンリミテッドのことを「個人プラン」といいます。ご参考になれば幸いです。
\ 7,500万曲が聴き放題!/
30日間は無料でお試し。プラン変更・解約も自由自在!
\ 7,500万曲が聴き放題!/
30日間は無料でお試し。プラン変更・解約も自由自在!
進化したアマゾンミュージックアンリミテッド!
個人プラン(アマゾンミュージック・アンリミテッド)とHDプランは5月まで別々のプランでした。
それが6月9日から一緒になり、今まで月額 1,780円だったHDプランが個人プラン(月額 780円)に加入すれば「無償」で利用できるようになりました。
HDプランではCDの音質を超えたUltra HDの音源を楽しむことができ、音質にこだわるかたにはピッタリのサービスとなっています。
CDの音質は1,411 kbps、Ultra HDの音質は驚異の「3730 kbps」となっており、各社音楽アプリの中では敵なしの値をしめしています。
また、HDプランのUltra HD対応の楽曲(約 700万曲以上)も増えたことにより、楽曲数も「7,500万曲」となり、こちらもトップの数字となっています。
Amazonミュージックの音質に変化をあたえれる「イコライザーの操作手順」については以下の記事をご覧ください。


実際に各社の音楽アプリへ登録し、徹底比較してみた!
実際にAmazonミュージック、Amazonミュージック・アンリミテッド、Spotify(スポティファイ)、アップルミュージックへ登録して徹底比較してみました!
それでは以下に順番で解説していきます。
音楽アプリ各社のアーティスト「解禁!」の状況一覧
邦 楽
- ZARD(アップルミュージック、スポティファイでは解禁済み)
- 倉木麻衣(アップルミュージック、スポティファイでは解禁済み)
- B’Z(アップルミュージック、スポティファイでは解禁済み)
- 中島みゆき
・アマゾンミュージックのみ解禁済み - ウマ娘のサブスク
・アマゾンミュージックとスポティファイは解禁済み! - アマゾンミュージックとアップルミュージックはジャニーズは嵐のみ
・スポティファイ、LINE MUSICではキスマイが解禁されていました! - GARNET CROWはスポティファイのみ解禁!
以下の記事ではアンリミテッド(アマゾンミュージック)で解禁されているアーティストについてまとめ上げました!
また、プライムミュージックとアンリミテッドで聴くことができるアーティスト、聴くことができなしアーティストについても比較し、掲載してあります。
もし、ご興味がございましたらご一読していただけますと幸いです。
> プライムミュージックとアンリミテッドで聴くことができるアーティストを一覧にしてまとめあげてみた!


アマゾンミュージック・アンリミテッドの使い方
アマゾンの使い方に関しては、以下の項目をとりあえずおさえておきましょう。
- プレイリストの使い方
- ミュージックビデオの視聴方法
- 歌詞表示について
プレイリストの使い方
①プレイリストの作成手順
- アプリ(Amazon Music)を開く
- 下段の[ライブラリ] >[プレイリスト] >[+新しいプレイリストを作成] >
「プレイリストの名前」を入力する >プレイリストに入れたい曲の[+]をタップ >
左上隅の[< ]をタップすると完了します
②プレイリストの編集方法
③プレイリストの開き方
と開けば作成したプレイリストにアクセスできます。



プレイリスト作成っておもってたほどむずかしくないんですね。すごく簡単っ!
ミュージックビデオの視聴方法
下図の赤枠の音符アイコンからビデオカメラのアイコンへタップするだけでミュージックビデオに切り換えることができます。
ただし、ミュージックビデオに切り換えると音源がハイレゾ音源(最高音質)ではなくなります。
音質を落としたくない場合はミュージックビデオへの切り換えはやめておきましょう。





ちなみに、ミュージックビデオに対応していない楽曲については赤枠のアイコンが表示されませんのでご注意ください。
歌詞表示について
アマゾンミュージックでは、曲名に歌詞表示のアイコンが表示されてなくても「歌詞」が表示されることがよくあります。
歌詞のアイコンがないからといってあきらめるのはまだはやいです。
一度、曲名を開いて確認するようにしましょう。また、アマゾンミュージックとアップルミュージックは、歌詞から飛びたい歌詞部分へのスキップが可能です。
操作方法は簡単。スクロールして飛びたい歌詞でタップするだけ。
これだけで飛びたい歌詞までのスキップ操作が可能です。
もちろん冒頭部分の歌詞をタップすれば、スキップを前半まで戻すこともできます。


ステーション再生、プレイリスト作成のくわしい手順については以下の記事をご覧ください。
ご参照いただけますと幸いです。
>Amazonミュージック・アンリミテッドの”使い方”を超やさしく解説します!


歌詞表示についてさらに深掘りしたいのであればこちらの記事をご一読してみてください。
>amazon music(ミュージック)で歌詞表示をする方法について紹介します!


家族で共有
アマゾンミュージックのファミリープラン(月額 1,480円)に加入すれは最大6台の端末で音楽を楽しむことができます。
ファミリープランについてくわしい内容につきましては以下の記事をご参考にしてみてください。


音楽アプリ 各社(Amazon Music、Spotify、Apple Music)の料金プランを比較してみた
音楽アプリ各社 | 個人プラン (アンリミテッド) | Spotify | Apple Music | プライムミュージック (プライム会員特典) |
月 額 | プライム会員:780円 非会員:980円 | 980円 | 980円 | プライム会員特典 追加料金なし |
ファミリープラン | 1,480円 (6人まで) | 1,580円 (6人まで) | 1,480円 (6人まで) | なし |
学生プラン | 480円 | 480円 | 480円 (最長で48カ月間) | なし |
音 質 | CDの音質超え! Ultra HDは驚異の3730 kbps! | 最大:320kbps | 最大:256kbps | 最大:320kbps |
楽曲数 | 7,500万曲 | 5,000万曲 | 7,500万曲 | 200万曲 |
無料体験期間 | 通常は 1カ月 現在は3カ月、9/23まで | 通常は 1カ月 現在は3ケ月 | 無料トライアル 3ケ月 | なし |



ちなみに kbps はビットレートのことを指し、ビットレートが高くなると音の情報量が多くなるので音質がよくなります。
アマゾンミュージック・アンリミテッドの解約手順は超簡単!
アマゾンミュージックの解約は簡単です。
アマゾンミュージックに登録し、即解約すれば無料体験期間終了後の解約のし忘れがなくなります。
以下、解約手順について解説します。
①iPhoneの場合
- 「アマゾンプライム」を開く
- [メンバーシップおよび購読]にアクセスする >Amazon Music HD の[定期購入をキャンセルする]をタップ >
簡単なアンケートに「3回答える」 >[理由を選択しキャンセルに進む]
②アンドロイドの場合
- 「アマゾンプライム」を開く
- [メンバーシップおよび購読]にアクセスする >ここからの解約手順は「iPhone」と同じ手順となります
③PC(パソコン)の場合
- 「アマゾンプライム」を開く
- [お客様のメンバーシップおよび購読]にアクセスする >
Amazon Music HD の[定期購入をキャンセルする]をクリック >簡単なアンケートに「3回答える」 >
[理由を選択しキャンセルに進む]



アンケートが3回あるのがめんどくさいですけど、操作自体はわかりやすくて簡単ですね。
アマゾンミュージック・アンリミテッドのいいところ、悪いところ
①いいところ
好きな歌詞まで自由自在にスキップできる(カラオケに最適!)
アマゾンミュージックの歌詞表示はスマホを横向きにしてもみれます。
ちなみにスポティファイは横向きでは歌詞表示を確認できません。



横向きにしてみると歌詞がとてもみやすくなるのでオススメですよ。
また、アマゾンミュージックとアップルミュージックでは歌詞をタップすることでその歌詞部分までスキップすることができます。
この操作方法はスポティファイではできませんでした。



アマゾンミュージックとアップルミュージックの聴きたい歌詞の部分までタップするだけでスキップできる機能はとても便利ですね。「カラオケの練習」をするときに重宝しそうです。
CD超えの音質はだてじゃない!
Amazonミュージックのハイレゾ音源の中でもビットレート3,000kbps超えの「Ultra HD」の音質は半端じゃありません!
さらに、デジタル・オーディオ・プレーヤーと併用して使用することでその音質は最上級のものとなります!
音質にこだわりがあるかたにはデジタル・オーディオ・プレーヤーとの併用をオススメします。


ミュージックビデオが超充実!(横向きで見るとなおいい)
アマゾンミュージックのMV(ミュージックビデオ)は種類が豊富。最近はヨアソビのMVをよくみてます。
最近のMVは高画質でみやすい構成で何回見ても飽きません。好きなアーティストさんをミュージックビデオで楽しみましょう!
オススメのミュージックビデオ一覧
- 「嵐」 MONSTER、怪物くんを思い出します。いい感じ!
- 「BTS」 BUTTER、さすがBTSうたもダンスもうますぎです!
- 「安室奈美恵」 I’m Not Yours、曲よし!ダンスよし!うたよし!すべてよし!
- 「ヨアソビ」 怪物、高画質でストレスなく楽しめます
- 「東方神起」 WHY?、ダンスがマジでめっちゃかっこいい!



ジャスティンビーバーの「STAY」、
エド・シーランもとてもよかったです。ミュージックビデオで音楽聴くとアーティストの名前と顔が覚えれるのでいいですね。
ワークアウトのプレイリストもめっちゃいい感じ
アマゾンミュージックの「ワークアウト EDM」は、
朝のジョギング、筋トレ時にめちゃくちゃテンション上がっていい感じでトレーニングに打ち込めるのでオススメです。



ワークアウト EDM のほとんどの曲が Ultra HD(超高音質)であるところも得点高いですね!
「Side by Side」でアーティストの生の想い・ストーリーが語られる
Side by Side(サイドバイサイド)とは、アーティスト本人から楽曲に関するエピソードや生の想い(約30秒ほど)を視聴することができるコンテンツです。
スポティファイの「Roots Radio」も同じような内容のコンテンツであり、アーティストさんからの想いを込めたメッセージが聴けるというのはファンにとってほんとたまらないサービスといえますね。
今のところ、
- 国内アーティスト 11組
- 海外アーティスト 5組
上記、アーティストのSide by Side(サイドバイサイド)を視聴することができます。
Side by Sideのコンテンツは、今後さらに拡大予定です。
もし、お目当てのアーティストさんがいたらぜひ、生のメッセージを聴いてみてください。



好きなアーティストさんの生の想いとストーリーを届けられたら、さらにファンになってしまうかもしれませんね!


アレクサに発話すると、すぐに音楽再生できる!(スポティファイなどは操作に手間がかかる)
アレクサ端末で気軽に音楽を流したいかたにはほんと便利な機能。
スマホに触れなくても発話するだけで音楽を流してくれるアレクサは最高に便利です。
さらにそのアレクサに対応しているアマゾンミュージックはアレクサ端末所有者にとって欠かせない存在価値があります。
スポティファイでアレクサから音楽を流すときはときどきバグが発生して音楽をスムーズに流せないときがあります。
なので、アレクサで音楽をたれ流しして楽しみたいかたはアマゾンミュージックが断然オススメです!


また、アマゾンミュージックの音楽をダウンロードして利用すれば、通信量を使用することがないのでめちゃくちゃ節約できます。
以下の記事では通信量の節約方法についてまとめてあります。ご参照いただけますと幸いです。
>Amazonミュージックのデータ通信量を節約する方法と音質についてまとめてみた


\ 7,500万曲が聴き放題!/
30日間は無料でお試し。プラン変更・解約も自由自在!
\ 7,500万曲が聴き放題!/
30日間は無料でお試し。プラン変更・解約も自由自在!
②悪いところ
オルゴールアレンジ曲がなぞである
アマゾンミュージックで検索し、「おっ!検索にヒットしたわ!」と思って曲名を確認するとオルゴールアレンジの曲でメンタルがやられそうになる。
アマゾンミュージックにオルゴールアレンジが多いのがほんとなぞです。
検索ヒットしないならハッキリ「検索ありません!」と表示してほしい。



オルゴール曲はアルファ波で赤ちゃんの脳を刺激してくれるので「赤ちゃんのねんねソング」としてピッタリです!
邦楽の有名どころのサブスク解禁が遅い
B’z、ZARD、倉木麻衣などのサブスクはAmazonミュージックではまだ解禁されてません。
サブスク解禁時、Amazonミュージックはだいたい乗り遅れる傾向にあります。



アマゾンミュージック含めほとんどの音楽アプリの曲はSDカードなどに保存することができません
アマゾンミュージックはストリーミング再生なのでSDカードなどに保存し、車内などで聴くことができません。
どうしてもSDカードに保存したい場合は「変換ソフト」を利用する必要があります。
変換ソフト(アマゾンミュージック変換ソフト)についてくわしく知りたいかたは以下の記事をご参照ください。
>アマゾンミュージックでSDカードに保存する方法についてまとめてみた!


Amazonミュージック・アンリミテッド、スポティファイはこんなかたにおすすめ!
B’z、ZARD、倉木麻衣など邦楽好きなかたはスポティファイやアップルミュージックがオススメです。
Amazonミュージックではまだ解禁されていませんので。
なお、音質にこだわるかたはAmazonミュージックの個人プラン(アンリミテッド)がコスパよくて最高です!
プレイリストをつくって音楽を楽しむならAmazonミュージックで間違いありません。
ただし、1曲だけ音楽を選択してながしたとき、Amazonミュージックではそれ以上、音楽を再生することはありません。
しかしスポティファイはちがいます。1曲だけ音楽を選んでながした場合でも次の曲を選曲してながしてくれます。
音楽をたれ流ししたいかた、プレイリスト作成がめんどくさいかたにはめちゃくちゃスポティファイがおすすめです。



ちなみに私はプレイリストを作成し、音楽を楽しむタイプなのでAmazonミュージックで問題ないです。
スポティファイの基本的な使い方については以下の記事が参考になります。ご参考になれば幸いです。


ZARD・B’z 好きの私がやってる対処法
スポティファイまたはアップルミュージックの無料体験期間は3カ月です。
無料体験をめっちゃ利用して「ZARD、B’z、倉木麻衣、ガーネットクロウ」などを聴きまくってます。
というかスポティファイはキスマイなど、ジャニーズとかもすべてではないですが、ある程度聴けちゃうのでとても充実していてよかったです。



普段、私は洋楽ばかり聴いているのでたまーに邦楽が聴きたくなったときにスポティファイをつかうといい感じになります。
1年間の利用で計算すると、最高で「4,000円」も Amazonミュージックがお得!
音楽アプリ各社の年間料金を計算し、比較してみました。
年間で料金を計算すると、
Amazonミュージックなら、
780×12=9,360(円)
年額で利用すれば 7,800円
スポティファイ、アップルミュージックの場合、
980×12=11,760(円)
年額で利用すると 9,800円
Amazonミュージックの年額は 7,800円なので、
1年間利用すると、スポティファイやアップルミュージックよりも「2,000円から 3,960円」お得です。



年間で最高4,000円の差はなかなかばかにできない金額ですね。
また、もっと節約されたいかたに朗報があります。
アレクサ端末1台のみでしか楽しむことができないのですが、作業BGMなどをたれ流すだけなら「ワンデバイスプラン(旧エコープラン)」がオススメです!
月額 380円なので条件さえ合えばとてもお得なプランですよ!
ワンデバイスプランの詳細記事に関しては以下の記事をご覧ください。
読者さんの参考になれば幸いです。
>【徹底レビュー】Amazonミュージックの「ワンデバイスプラン」を実際につかってみた!


アマゾンミュージックはアニソンが充実してるの?その真相について調べてみた
アマゾンミュージックのアニソンにはカバー曲が多いということでしたが、実際に利用したみた結果、たしかにカバー曲が多少は見受けられますがそれに負けてないぐらい「各作品のプレイリスト」が豊富にありました。
以下の記事ではアマゾンミュージックのアニソンとして収録されているプレイリストなどについてくわしく解説してあります。
ご興味がございましたらぜひ、ご一読していただけますと幸いです。。
>アマゾンミュージック Unlimitedのアニソンは少ない?徹底検証してみた!
口コミ・レビュー
アマゾンミュージックで
— ナミ (@nami73217) September 2, 2021
「竹内まりや」が聞けるようになってた❣️Side by Sideは
自身のコメンタリー付き
私にとっては、一歩先を歩いて、歳を重ねるのも悪くないよ、って言ってくれてる凄く魅力的な人。#竹内まりや#Amazonミュージック
このアマゾンミュージックのSide by Said、結構いい。作曲者がその曲について語るシステムおもしろい。私の好きなtofubeats氏のものもあるし。
— 🟥🟫 (@akibaandakiba1) March 10, 2019
Amazon Music内でSide by Side – tofubeatsプレイリストを見るhttps://t.co/vQlEWJ552R
アマゾンミュージックのおすすめ。アニソンてか、SAOベストや。
— きーさん (@yoshi_ki2001) August 27, 2021
Amazonミュージックで、よくわからず「ワークアウト」を選択して聴いてみると、チョーアゲアゲ⤴️⤴️な曲ばかりで、朝から微妙なテンション💦
— なっち♪@歌う人 (@15_a_mei) April 2, 2020
今日のワークアウト完了(`・ω・´)ゞアマゾンミュージックに閃光のハサウェイのサントラあったからテンションアゲアゲで取り組めました(≧∇≦)b pic.twitter.com/D4num73WC2
— あまにた (@gyromitrin_MMH) June 25, 2021
\ 7,500万曲が聴き放題!/
30日間は無料でお試し。プラン変更・解約も自由自在!
\ 7,500万曲が聴き放題!/
30日間は無料でお試し。プラン変更・解約も自由自在!
まとめ
Amazonミュージックは、ZARD、B’z、倉木麻衣などのサブスク解禁時、毎回乗り遅れます。
なのでAmazonミュージックは洋楽などをメインで聴かれるかたや、ミュージックビデオ、クリアな音質にこだわりたいかた向けのサブスクといえます。
それから、各社の料金を年間で考えると「2千円から4千円」はアマゾンミュージックが安くなりお得です。



私は邦楽をほとんど聴かないし、高音質にトコトンこだわりたいのでアマゾンミュージックに登録しています。



私は、アマゾンミュージックでミュージックビデオがたくさんみれるので「海外のアーティストさんの顔」を覚えることができるところがすごく気にいってます。
最後に
もし、アマゾンミュージックでダウンロードできなくなってしまったなどの不具合が生じてしまった場合は以下の記事をご参照ください。
不具合の早期解決にかならず役立ちますので。
>amazonミュージックがダウンロードできないときの解決方法


コメント