近年ポストコーヒーが コーヒー愛好家の間で注目を集めています。
Google検索上位の記事の見出しを見ても、その人気ぶりがうかがえます。
ポストコーヒーは毎月自宅に届く、コーヒー豆のサブスクリプションサービスです。



初回ボックスには、すぐにハンドドリップが始められるスターターキットが含まれています。
美味しいコーヒーを淹れるための4つの秘訣や、PostCoffeeのバリスタによるハンドドリップの極意を学べば、あなたもコーヒーマスターになれるかも。
独自のハンドドリップ手順を試しながら、自分だけのコーヒーライフをカスタマイズし、楽しんでみてはいかがでしょうか。
ポストコーヒーのスターターキットで始める至福のコーヒーライフ


ポストコーヒーのスターターキットは、コーヒー豆3種類(ペーパーフィルター用中挽き)、折りたたみ式オリジナルドリッパー、ペーパーフィルター 10枚、コーヒーライフスタートブック、そして簡単で美味しいハンドドリップの淹れ方ガイドが含まれています。
ポストコーヒー
— しゃけ (@syake41586422) January 19, 2023
初回無料キャンペーンで注文したものがきたので早速飲んでます☕
9杯分のコーヒーとドリッパー、ペーパーフィルターが入っているので特別な道具を持っていなくても大丈夫🙆
淹れ方などが書いてある冊子とお菓子も嬉しい!
送料無料で郵便受けに届きます。
⬇ pic.twitter.com/zxDfcLeLLl
カップとお湯さえあれば、ハンドドリップ用の道具を持っていない初心者でも簡単にコーヒーを楽しめます。
ポストコーヒーの折りたたみ式ドリッパーは、熱を通しにくい素材で作られており、キャンプやアウトドアでも使いやすいです。
ドリッパーの組み立ては3つのパーツを組み合わせるだけで簡単にできます。
マグカップにセットして美味しいコーヒーを淹れてみましょう。




31社と提携した豊富なバリエーションでコーヒー愛好家を魅了
ポストコーヒーは国内外の 31社のコーヒーショップと提携しており、毎月選りすぐりのコーヒー豆が届くため、世界中の個性豊かなコーヒーを楽しむことができます。



ちなみにパートナーロースタリーは、国内 25社、海外は 6社参加しています。



それは素晴らしいですね。コーヒー愛好家にとって、これほど魅力的なサービスはありませんね。
初ポストコーヒーのお試しセット
— あさてい (@4satei) March 23, 2023
エチオピアコチャレ好きだから嬉しい! pic.twitter.com/cJ3I61i3D1
初回ボックスで簡単に始められるスターターキットがあれば、コーヒー初心者でもおうちでのコーヒータイムを満喫できます。
ハンドドリップの入れ方|美味しいコーヒーを淹れる4つの秘訣とは
コーヒーを淹れるためのポイントは、コーヒーの量、お湯の温度、お湯の量、蒸らす時間を正確に計ることです。
スターターキットに付属の「美味しいコーヒーの淹れ方ガイド」を参考に、自分だけの一杯を淹れてみてください。
#postcoffee#ポストコーヒー
— ウッシー (@point_hukugyo17) November 28, 2022
ウッシーも頼んでみました☕️
箱を開けたら素敵な香りに包まれて、しかもドリッパーや淹れ方付き🙏
STARTBOOKも付いていて淹れ方やコーヒーショップ一覧もあり、
毎日飲むのが楽しみです🍰☕️
夫婦で注文すると好みが違う種類が届き、味変して楽しめます♫︎#コーヒー pic.twitter.com/tTlJwUwnO2
PostCoffee バリスタが教えるハンドドリップの極意とは
PostCoffeeのバリスタによると、家庭で美味しいハンドドリップコーヒーを淹れるための基本的なポイントがいくつかあります。少しのコツを覚えるだけで、コーヒーの味が大幅に向上します。
まずは、ハンドドリップコーヒーを楽しむための道具を揃えましょう。
- 好きなマグカップ
- ケトル(沸騰後1分経過したお湯)
- ドリッパー(PostCoffeeの初回ボックスに含まれています)
- フィルター(ペーパーフィルターは希望者に提供されます)
- コーヒー粉15g(オススメの粗さは砂糖と同等)
PostCoffeeの初回ボックスを持っていれば、家にあるマグとお湯だけですぐにコーヒーを楽しむことができます。
温度計付きケトル(シービージャパン ドリップケトル)
コーヒーの風味と香りは豆の種類、挽き具合、焙煎度とともに「お湯の温度」の絶妙なバランスで決まります。
低温では酸味が強く、まろやかな味わいが得られますが高温では苦みが増し、香り豊かで深い味わいが生まれます。
自分の好みに合ったコーヒーを淹れるためには、お湯の温度を把握することが大切です。
温度計付きのドリップケトルを使えば、お湯の温度を簡単に確認できるので、好みに合わせた美味しいコーヒーを楽しめます。
コーヒースケール(アトラス コーヒースケール)
雑誌ではタイマーが別でもキッチンタイマーと併用で良いとのことでしたが、一体型の方が見やすくて便利です。
コーヒー用スケールを持っているだけで気分も上がりますね。初心者にはこれで十分です。
タイマーはシンプルでラップ機能はありませんが、手頃な価格で気軽に使えます。



ボタンを押しても押した感触がないので、その点はもう少し改善されると良いですね…。
これを使って様々なレシピを試し、最適なコーヒー作りを楽しみましょう。
これらのアイテムをそろえることで、より一層美味しいコーヒーを楽しむことができます。



では美味しいコーヒーの淹れ方について、見ていきましょう。
- まずはコーヒー豆を計ります。1杯分には約15g(大さじスプーン大盛り2杯分)のコーヒー豆が必要です。
- ドリッパーをサーバー(またはマグカップ)にセットします。
- フィルターを折り、ドリッパーにセットします。
- フィルターの紙臭さを消すために、一度お湯を通しておきます。(サーバーに入ったお湯は捨ててください)
- コーヒー粉を入れ、表面を平らにします。
- タイマーをスタートし、最初に30〜50gのお湯を注ぎ、全体が湿るまで待ちます。その後、30秒蒸らします。
- 残りのお湯を2〜3回に分けて注ぎ、合計で230gになるまで注ぎ続けます。これで完成です。



230gドリップしてコーヒーの味が薄ければ、お湯の量を減らし、濃くして好みの味を見つけてみましょう。
- コーヒー粉の量
- お湯の温度
- お湯の量
- 蒸らす時間
上記4つの要素を正確に計測しながらコーヒーを淹れることが、美味しいハンドドリップコーヒーの秘訣です。
慣れてくると、自分好みの量や時間を調整して、オリジナルのコーヒーの淹れ方を見つけることも楽しいでしょう。
PostCoffeeのバリスタがオススメするハンドドリップコーヒーのコツをぜひお試しいただき、自宅で格段に美味しいコーヒーを楽しんでください。
#postcoffee#ポストコーヒー
— ウッシー (@point_hukugyo17) November 28, 2022
ウッシーも頼んでみました☕️
箱を開けたら素敵な香りに包まれて、しかもドリッパーや淹れ方付き🙏
STARTBOOKも付いていて淹れ方やコーヒーショップ一覧もあり、
毎日飲むのが楽しみです🍰☕️
夫婦で注文すると好みが違う種類が届き、味変して楽しめます♫︎#コーヒー pic.twitter.com/tTlJwUwnO2
ポストコーヒーは使いやすくてカスタマイズ自由!


ポストコーヒーの初回スターターキットは、コーヒー初心者にも使いやすい折りたたみ式ドリッパーがセットされており、ペーパーフィルター・砂糖・粉末ミルクなどのカスタマイズが可能です。
コーヒーの状態や配達頻度など、自由にカスタマイズできます。
忙しい毎日を送る方にも喜ばれるポスト投函方式で、不在がちな方でも安心してサブスクリプションを楽しむことができます。
またポストコーヒーのサブスクリプションには契約期間がなく、自由に解約できるため、利用しやすさが抜群です。
以下の記事ではポストコーヒーの解約方法について詳しく紹介しています。
≫ポストコーヒーの2つの解約方法をわかりやすく解説!
まとめ
今回の記事でドリッパーの組み立て方を紹介しました。
ポストコーヒーのオリジナルドリッパーは3つのパーツを組み合わせるだけで簡単に完成します。
またポストコーヒーのドリッパーは折りたたみ式で、プラスチック素材なので熱を通しにくく、アウトドアやキャンプに最適です。
ハンドドリップ用の道具がなくてもおうちコーヒーがすぐに始められるので、コーヒー初心者にはピッタリです。
ポストコーヒーのスターターキットで、手軽におうちコーヒーを楽しみましょう。
初回ワンコインになるクーポンの使い方に関する情報は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
≫PostCoffee(ポストコーヒー)をレビュー!クーポンコード利用で初回無料が超お得
コメント