MENU
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 

アマゾンミュージックでダウンロードした曲の保存先とSDカードに保存する方法を紹介

かすみちゃん

Amazonミュージックの音楽を「SDカード」に保存することってできないの?

キャサリン

Amazonミュージックの曲をダウンロードする方法について知りたい。

このようなお悩みをササッと解決します。

私は「TuneFab Amazon Music」がいいと思います。

なぜ「TuneFab Amazon Music」がいいのか?

くわしく解説します。

目次

結 論

TunePat Amazon Music Converter 公式サイト
引用元:TunePat Amazon Music Converter 公式サイト

Amazonミュージックでダウンロードした曲は「音楽変換ソフト(TunePat Amazon Music Converter など)」でMP3に変換することでSDカードに保存することが可能となります。

オススメの音楽変換ソフト「7選」(以下のリンクから各公式サイトへ飛べます)
  1. TuneFab Amazon Music (1,480円/月額)
  2. TunePat Amazon Music (1,980円/月額)
  3. Sidify Amazon Music Converter (1,980円/月額)
  4. TuneBoto Amazon Music Converter (1,980円/月額)
  5. Audacity(フリーソフトウェア/ 無料)
  6. NoteBurner Amazon Music Recorder(1,980円/月額)
  7. Audials One 2020(6,935円/ ダウンロード版)

ちなみに音楽変換ソフトを用いてMP3に変換してアマゾンミュージックを楽しむことは規約違反に該当してしまいます。なので音楽変換ソフトを利用する際には、Amazonミュージックのアカウント停止などのリスクをご承知の上でご利用ください。


音楽ファイルを「MP3」に変換するときの流れ(Amazonミュージックの場合)

アマゾンミュージックのアプリを開き、[設定]から「保存先」を確認すれば、保存先を確認できます。

こみつ

音楽変換ソフト「TunePat Amazon Music Converter 」などを利用することで、Amazonミュージックの音楽データをSDカードへ保存することが可能です。

今なら3か月無料で利用できるAmazon Music(Unlimited)について詳しくまとめた記事はこちら。あなたの参考になればうれしいです。
Amazon ミュージックと5社の特徴と料金を比較!おすすめ音楽配信サービスを決定

Amazonミュージックを無料でダウンロードできるフリーソフトについては、以下の記事でくわしく解説しています。あなたの参考になれば幸いです。



ちなみに車のスピーカーでスマホの音楽を流すだけなら「FMトランスミッター」がオススメです。

created by Rinker
LEHXZJ
¥2,199 (2023/06/04 02:23:42時点 Amazon調べ-詳細)


amazonミュージックでダウンロードした曲の保存先はどこ?

amazonミュージックでダウンロードした曲は、

  1. アンドロイド
  2. アイフォン
  3. パソコン

によってそれぞれ保存先が異なります。

ここでは「保存場所がどこ」なのか、また「保存先の変更方法」について解説します。

以下のリンクは「目次」として利用できます

  1. ダウンロードした曲の保存先を確認する(アンドロイドの場合)
  2. アイフォンの場合
  3. パソコンの場合


①ダウンロードした曲の保存先がどこにあるか確認する(Androidの場合)

  1. amazonミュージックのアプリを開きます
  2. 右上隅の[歯車のアイコン]をタップします
  3. 次に[設定]をタップ
  4. すると、下図のような設定画面が表示されるので下へスクロールしていき、[保存先]をタップすると保存場所が確認できます


かりん

ただし、SDカードが挿入されていないと下図のように保存先の変更はできないのでご注意ください

▲保存先を確認すればandroidの保存先が分かります。


②ダウンロードした曲の保存先がどこなのか確認する(iPhoneの場合)

iPhoneは「SDカード」や「クラウド上( iCloudなど )」に保存できないため、スマホ本体に保存するしかありません。

こみつ

amazonミュージックの曲をiPhoneにダウンロードする際は、iPhone本体の容量を一度確認し、容量に余裕があればダウンロードするようにしましょう。



③ダウンロードした曲の保存場所がどこにあるのか確認する(PCの場合)

STEP
右上隅の[人型のアイコン]をタップし、[設定]をタップ
STEP
次に設定画面の[オフラインダウンロード保存先]をタップ
STEP
保存先が表示されますので[フォルダを選択]をクリックします。保存先を選択すれば、ダウンロードした曲の「保存先の変更」も可能です
STEP
右上隅の[人型のアイコン]をタップし、[設定]をタップ
STEP
次に設定画面の[オフラインダウンロード保存先]をタップ
STEP
保存先が表示されますので[フォルダを選択]をクリックします。保存先を選択すれば、ダウンロードした曲の「保存先の変更」も可能です




「アプリ」で保存先がどこにあるのか確認する方法(スマホの場合)

Tetra Free ファイルマネージャー(アプリ)」を活用すれば、アマゾンミュージックの曲だけでなく、様々なデータ・ファイルの保存先を確認することができ、とても便利です。

ここではそんな「 Tetra Free ファイルマネージャー(アプリ)」の基礎的な使い方について簡単に解説します。


①各ファイルを並べ替える

  1. アプリを開き、上段の[表示オプション]をタップする
  2. 次に[プロパティ]をタップします
  3. 「並べ替え」が表示されますのでお好みの並べ替えを選択してください。

こみつ

個人的には「更新日時」が、最新順に並べ替えてくれるのでオススメです


②ファイルの保存場所を確認する

  1. 保存場所を確認したいファイルを「長押し」でタップします
  2. 右上隅の[…]をタップし、[プロパティ]を選択する
  3. 下図最右のようにファイルの「保存場所」が表示されます

画像1



Amazonミュージックをダウンロードする方法

かりん

以下のリンクは、「目次」として利用できます


1.Amazonミュージックをダウンロードする方法(Androidの場合)

ダウンロードしたい曲の右隅の[︙]をタップし、[ダウンロード]をタップするとダウンロードが開始します

▼ダウンロードしたい曲の右隅の[︙]をタップし、[ダウンロード]をタップするとダウンロードが開始します


2.iPhoneの場合

アイフォンで曲をダウンロードするには、

Amazonミュージックをダウンロードする方法(アイフォンの場合)

  1. 「…」タップします
  2. 「ダウンロード」をタップすると、ダウンロードが開始されます


かりん

アイフォンとアンドロイドのダウンロード手順は、ほとんど同じです!


3.PCの場合

STEP
ダウンロードしたい曲にカーソルをおいて[︙]をクリック
PCの場合 手順1
STEP
[ダウンロード]をクリックするとダウンロードが開始されます
STEP
ダウンロードしたい曲にカーソルをおいて[︙]をクリック
STEP
[ダウンロード]をクリックするとダウンロードが開始されます






確実に楽曲がダウンロードできたか、確認してみよう

以下のリンクは、「目次」として利用できま

  1. 楽曲がダウンロードできたか確認してみる(アンドロイドとパソコンの場合)
  2. アイフォンの場合


①楽曲がダウンロードできたか保存場所を確認してみる(Androidとパソコンの場合)

アンドロイドとパソコンで、ダウンロードされたかどうか確認するには下図のような「アイコン」が表示されているかどうかで簡単に確認することが可能です。

こみつ

左側が「アンドロイドのアイコン」、右側が「パソコンのアイコン」になります。


②iPhoneの場合

アイフォンの場合、ダウンロードが完了すると、下図の「アイコン」が表示されます。



保存先のダウンロードした曲を「削除」してみる

以下のリンクは、「目次」として利用できます

  1. 保存先のダウンロードした曲を「削除」してみる(アンドロイドの場合)
  2. アイフォンの場合
  3. パソコンの場合


①保存先のダウンロードした曲を「削除」してみる(Androidの場合)

削除したいダウンロードした曲の[︙]をタップし、
[端末の削除]をタップするとダウンロードした曲の削除が完了となります

削除したいダウンロードした曲の[︙]をタップし、
[端末の削除]をタップするとダウンロードした曲の削除が完了となります


②iPhoneの場合

保存先のダウンロードした曲を「削除」してみる(アイフォンの場合)
  1. ダウンロード済みの曲の右側の[…]をタップする
  2. [デバイスから削除する]をタップで削除されます


③PCの場合

保存先のダウンロードした曲を「削除」してみる(PCの場合)

  1. ダウンロード済みの曲のタイトルの右側[…]をクリックします
  2. [端末から削除]をクリックすると、ダウンロード済みの曲がすぐに削除されます




「オンライン再生」から「オフライン再生」に切り替える手順

以下のリンクは、「目次」として利用できますのでご活用ください

  1. 「オンライン再生」から「オフライン再生」に切り替える手順(アンドロイドの場合)
  2. アイフォンの場合
  3. パソコンの場合

「オンライン再生」から「オフライン再生」に切り替えると、あらかじめダウンロードされた曲が優先的に表示されます。

この機能は通信量を減らし、通信代を節約したいかたにとってはありがたい機能といえます。

ただし、「オフライン再生」に切り替えたからといって、表示されているすべての曲がダウンロードされているわけではありません。

なかにはダウンロードされていない曲も表示されています。
なので、確実にオフライン再生で楽しみたいのでしたら保険として、「機内モード」にしておくとよいでしょう。

「機内モード」でなら、間違いなくダウンロードした曲しか聴けませんので。

こみつ

「オフライン再生」と「機内モード」をかけ合わせると、通信代の節約がめちゃくちゃできますね!


①アンドロイドの場合

amazonミュージックのアプリを開いて、上段の[オンラインの楽曲]をタップし、[オフライン]をタップすればオフラインモードに切り替えられます。


「オフライン再生」と「機内モード」を組み合わせ、ダウンロードしてない曲を再生しようとすると、以下の画面が表示されます

かりん

以下の画面を確認することで、ちゃんとダウンロード済みの曲しか聴けない状態になっているかの確認ができます。


②アイフォンの場合

「オンライン再生」から「オフライン再生」に切り替える手順(アイフォンの場合)

  1. アプリを開きます
  2. 右上の[歯車のアイコン]をタップします
  3. [オフライン再生]をタップ
  4. 最後に[はい]をすると、「オンライン再生からオフライン再生」に切り替わります


③パソコンの場合

Amazonミュージックのアプリ(デスクトップ版)をインストールし、お好みの曲をダウンロードすればパソコンでも「オフライン再生」ができます。

かりん

ちなみに「パソコンでのオフライン再生」には、デスクトップ版のアマゾンミュージックのアプリが必要不可欠です。



アマゾンミュージックでダウンロードした曲をUSBメモリに保存するには「変換ソフト」が必要不可欠

Amazon Music Converterの料金プランはこんな感じ。

Amazonミュージックの曲をUSBメモリに保存するには「MP3」に変換する必要があります。

MP3に変換する際、「Amazon Music 変換ソフト 」を利用しなければUSBメモリに音楽を保存することができません。

なお、「Amazon Music 変換ソフト 」には以下のような7つの変換ソフトがございます。

  1. Amazon Music Converter
  2. Sidify Amazon Music Converter
  3. Audials Music 2020
  4. Replay Music
  5. AudiCable Audio Recorder
  6. AUDACITY
  7. Apowersoft

上記、Amazonミュージック変換ソフトをつかってMP3に変換することで、USBメモリに楽曲を保存することが可能です。

あなたのご参考になれば幸いです。




Amazonミュージックで
いつでもどこでも高音質の音楽を楽しもう!

今なら最初の3か月無料で音楽聴き放題
(4か月目から月額:980円

       ❶ 超高音質のハイレゾ音質が「無償」で解禁!
       ➋アレクサと連携させればおうちを「クラブ化」させることも
       ➌ ファミリープラン(月額1,480円)では同時に「6台」の再生が可能に

Amazonミュージックで
いつでもどこでも高音質の音楽を楽しもう!

今なら最初の3か月無料で
音楽聴き放題
(4か月目から月額:980円

❶ 超高音質のハイレゾ音質が「無償」で解禁!
➋アレクサと連携させればおうちを「クラブ化」
➌ ファミリープラン(月額1,480円)では同時に「6台」の再生が可能に

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次